[きゅーぴーとは呼ばないで★★]

きゅぴです。小2と年中姉妹2人を抱えるWMです。WMの日々の過ごし方や子供達の話、好きなものについても書いています。好きなものとして、音楽([ALEXANDROS]、sumika、フレデリック)や漫画(主に少女漫画)などについても書いています。日記のように見返せるものを書きたいと思っています。

名古屋での保活の話①

先日、お子さんを初めて保育園に預けるママさんのツイートを見かけました。

当時の自分のことを色々思い出したので、そのことについて書こうと思います。

 

f:id:kewpie_0510:20190409223102p:image

 

保活について

当時の保活の状況について書きますね。

私は、名古屋市在住です。

 

名古屋市では、認可保育園の希望を第1希望から順に第6希望の6つまで出すことが出来ます。

 

長女の時には、現在通園しているA保育園と、うちの職場の方が利用していたB保育園の2つを希望として出しました。

生活圏内で一番近く、周りで利用している人が多かったので、この2つの園に候補を絞りました。

『産休あけ、育休あけ入所予約』という制度があるのですが、実施施設に限りがあり、我が家は該当しませんでした。

 

①保育園の見学と希望園の決定

まずは、それぞれの保育園に電話をかけて見学したい旨を伝えて、アポイントを取ります。

私は、産休に入る前に保育園見学を行いました。

出産間近だと、自分の体調がどうなるか分からないという不安があったからです。

 

見学をしてみて初めて、保育園各々のスタイルがあるのだなということが分かりました。

受け入れ人数や施設の大きさや設備、行事や給食、保育内容や、子供の緊急時の対応についてなど、様々なことについて教えて貰いました。

実際に、子供達が生活している様子も少し見せて貰いました。

 

2つの園で全く違ったのは、施設の大きさや保育内容、そして保護者の役員制度についての有無。

 

職場の院長とも話して、甥っ子達も通っているA保育園の方が何かと楽じゃないかという話もあったのと、自分もかつて通園していたので、A保育園を第一候補にしました。

 

ただ、A保育園には保育園なのに春休みや、在園生でも慣らし保育があること、職場とは正反対の場所に園があったことがネックでした。

職場ー自宅ー保育園という位置関係。

ただ、保育園から職場までも15分かからない距離なので近いことに変わりは無いと思います笑

 

②役所に相談

保活を行うに当たり、最初に役所に相談する人も多いと思います。

私はずっと地元で生活してきたレアケースな人間なので、土地勘もあり、周りの人から話を聞ける機会も多かったので、こちらを後にしました。

 

私が、役所に相談に行った理由は、現在の自分のランクの把握と、他にも候補に入れることが出来る保育園があるかどうかのリサーチの為です。

 

名古屋市は、保育園入所を決定する際に、各家庭の生活環境をランク付けして、それにプラスして調整指数を付けることにより、差別化を無くすというルールがあります。

大体の市町村が、同じ感じなのではないでしょうか。

 

役所では、自宅と勤務場所の位置関係から通園しやすい保育園を教えて貰えたり、ランクによってその中から入りやすい園を教えて貰えたり(去年の入園ボーダーラインを教えて貰えたり)します。

他にも、保護者の方の評判なんかも聞けたりするそうです。

ただ、担当者によって当たり外れがあるようなので、何度か通うのも良いと思います。

 

③ランクについて

http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/cmsfiles/contents/0000098/98137/30riyouchouseikijyunn.pdf

 

先ほども書きましたが、名古屋市の基準により、各家庭環境がランク付けされます。

そのランクが高い家庭から優先的に、保育園の入所が決まります。

ランクが並んだ場合は、更に調整指数の点数により優先順位が変わってきます。

 

【我が家の場合】

ランクは最高のA。

調整指数は、

育児休業からの復職』で3点

『毎月2回以上の夜勤を伴う勤務がある』で2点

 

なので、Aランク5点。

 

当時、旦那が夜勤勤務をしていたのは大きかったと思います。

 

保活の最中に『きゅぴちゃんのところは、近くに祖父母がいるから保育園入れないんじゃない?』と苦言を呈してくれた人がいました(今でも覚えている)

同一区内に65歳未満の祖父母がいる』とマイナス1点になるからですね。

ただ、父は65歳を超えていたし、母は年齢は65歳未満ですが、バリバリ仕事をしていたので(実母の保険証のコピーを提出して証明した)

こちらの条件には当てはまりませんでした。

 

④願書提出

毎年9月以降が、願書の受け渡し期間になります。

その期間は、保育園ごとに異なる為、『広報なごや』にも記載されます。

第一希望の保育園に願書を取りに行き、必要事項を記載して提出します。

 

⑤面接

そして、その保育園にて面接が行われます。

A保育園の場合は、役所の方との面談と、別日で園との面接がありました。

園との面接は、あるところとないところがあるのかもしれませんね。

この時に園長先生から、早生まれのお子さんは最初は大変だけど大丈夫ですよと言われた事を今でも覚えています。

役所の方との面接では、保育園に入れないのは困ると力説しました笑

 

⑥合格通

毎年、2月の始めに役所から委託された人が直接自宅の郵便受けに投函してくれるというスタイルなので役所からの距離で投函される時間が異なったりするアナログスタイル…

格通知が来たら、その園に出向き書類等を貰い、入園説明会に行きます。

 

1歳児クラスからの入園でしたが、早生まれだったので食事の状況を知りたいとプリントを下さり、しばらくは我が子には、我が子に合わせた食材の大きさや硬さの給食が提供されました。

本当に感謝しかありません。

 

 

入園が決まる前からやっていたのは、

☆保育園へ着ていく服の購入(特に決まりがなかった)

☆ハンコの購入

☆お名前シールの購入

でした。

 

ハンコとお名前シールは今でも使用しています。

お名前ハンコ

【楽天市場】【お買い物マラソン 送料無料】おなまえBOX ★安心のレビュー4万! ひらがな・漢字・ローマ字 セット アイロン不要油性スタンプ台2個 クリーナー 超3Dスケール付 選べるフォント お名前スタンプ おなまえスタンプ セット はんこ 入園入学準備 入園グッズ 布:はんの専門店石松堂

 

お名前シール

【楽天市場】【 4月12日 速達便で発送予定 】お名前シール セットB お名前シール+アイロンラバーシール(布用お名前シール) 最大680枚!! 【耐水 防水】(アイロン シール ネームシール 布 入学 入園グッズ 入園 名前 入学祝い 出産祝い ラミネート 介護用品)【お名前シール工場】:お名前シール工場

 

2回目の保活については、次で書こうと思います。