[きゅーぴーとは呼ばないで★★]

きゅぴです。小2と年中姉妹2人を抱えるWMです。WMの日々の過ごし方や子供達の話、好きなものについても書いています。好きなものとして、音楽([ALEXANDROS]、sumika、フレデリック)や漫画(主に少女漫画)などについても書いています。日記のように見返せるものを書きたいと思っています。

学童保育所への入所申し込みを決めた話。

いわゆる小一の壁

長女が来年の4月から、小学校へと進学します。

小学校の授業後の娘を今後どうするかということを、色々検討してきました。

f:id:kewpie_0510:20191212145354j:image

先日、そちらに結論が出たのでそれについて書きます。

 

名古屋市の場合

名古屋市の場合について、以前書いたものがこちら。

学童保育vsトワイライト in名古屋市 - [きゅーぴーとは呼ばないで★★]

 

名古屋市の場合は、トワイライトと学童保育所と分かれる事が殆どです。

自治体によって、全く違うことをTwitterのフォロワーさんのおかげで知りました。

 

入所説明会に参加してきた

先日、学童保育所が主催の入所説明会が行われたので、参加してきました。

そこで渡された書類の中に、名古屋市のトワイライトと学童保育所の違いについて比較されたものがありました。

 

f:id:kewpie_0510:20191212143652p:image

 

保育園と幼稚園の違いと少し似てますね。

f:id:kewpie_0510:20191212144140j:image

 

当初は、自宅から小学校も近いので、何とかトワイライトで済ませることは出来ないかと考えていました。

 

ですが、小一の壁で最も問題になるであろう、4月のお給食が始まるまでの帰宅問題と、夏休みなどの長期休みをクリアすることがなかなか難しそうで頭を悩ませることになりそうでした。

色々と考えましたが、やはり我が家はトワイライトでは難しそうだという結論になり、今回説明会に参加を決めたのです。

 

会場は、学童保育所。

この説明会の司会進行は、学童保育所に子供達を通わせている父母です。

学童保育所の運営は、指導員の方と父母が行うのです。

そして、まだ入所も決めていないのに自己紹介のコーナーがあり笑

この学童保育所からは、いくつかの小学校の生徒が集まるということが分かりました。

 

1年生の間は、指導員の方が小学校へ子供達を迎えに来てくれます。

頃合いを見て、お迎えに行く距離を少しずつ短くするそうなのです。

女の子の場合は、帰宅の際は親御さんが来る方がほとんどだという話でした。

宿題を家でやるのか、学童保育でやるのかを決めてもらえればその様に対応して下さるようで、様々なことをして授業後の時間を過ごすようです。

夏休みなどの長期休暇の際も様々な計画をして、色々な過ごし方をするようで退屈することはまず無さそうでした。

 

保育料がしっかりかかる分、対応も手厚く、イベントも多く、子供達にとっては楽しいことばかりだと思うのですが、その分の親の負担はどうなんだろう?というのが正直なところで。

月に一度、父母で集まる時間を作り、そこで運営などについて話し合い、イベント時には時間や集まる日数が増えるそうです。

 

私達夫婦、そういうの割と苦手ー!!

 

それに、今の保育園では父母が主催でイベントをするというのが皆無で、かなり有り難い保育園ライフを送っているので尚更なのです。

 

偶然にも、既に学童保育所に通っている父母の方で私の仕事関係の方が数名いらっしゃいました。

ものすごーく、熱烈歓迎されました。

そして、個別に様々な話を聞かせてもらったので、何とかやっていけそうかなとも思いました。

 

幸いにも、近所の友達宅も子供を学童保育に預ける予定でいて、同じ様に説明会に参加していたのですが、月一の父母の集まりには旦那さんが出席するという話を聞きました。

その友達の友達も、旦那さんが出席するとのこと。

 

説明会の際にも『学校行事はお母さん、学童保育絡みはお父さん、と役割分担されているご家庭もあります』という話もあり、お父さんが学童保育の話し合いに出席される場合が多いという話がありました。

 

なので、自動的に我が家も旦那に出席してもらう流れになりそうです!!

 

他の旦那様にも声を掛けてもらえたし笑

うちの旦那は、外面が良いし、周りがそうなら嫌とは言えないだろうから、心の中でガッツポーズしました笑

 

旦那は、当初は何故トワイライトじゃダメなのか不服そうではあったのですが、理解してくれたようで、その場で入所の手続きもして来ました。

入所の手続きが遅くなると、入会金のようなものが発生するとのことだったので、もう決めてきました。

 

月に一回の父母会やイベントがどんなものになるのか検討が付きませんが、何とか頑張りたいと思います。

その分、授業後の子供のことの心配事が1つ減ったと思うのが一番かなとも思いました。

 

院長に、学童保育に入所する予定であることを伝えた時に、『そうか、頑張って働こうな(稼ごうな)!』と言ってくれたのは少し嬉しかったです笑

 

 

#きゅーぴーとは呼ばないで

#はてなブログ

#学童保育

#小一の壁

#WM